キービジュアル

医院ブログBlog

クリンチェック解説② 20歳女性

クリンチェック解説② 20歳女性

 

クリンチェックの解説です。

患者様は20歳の女性です。

 

上の歯の歯並びが気になるということでマウスピース矯正を希望されました。

 

まずは口腔内写真を見ていきましょう。

 

口腔内写真

 

上顎の右側中切歯(左の一番前の歯)が口蓋側(内側)に転移しています。

右上の側切歯(向かって左の前から2本目の歯)が捻転(捻じれている)しています。

また、左上の側切歯(向かって右側の前から2本目)が口蓋側に転移しており、

その影響で左側中切歯(真ん中の向かって右側の一番前)が捻転しています。

 

クリンチェック解説①の症例と似たようなケースとなっています。

 

一方で下顎の歯並びは比較的きれいです。

 

上顎の歯列弓と歯の長さの不調和による叢生状態です。

また側切歯(前から2本目の歯)が大きく、歯列弓との不調和が生じやすくなっています。

最近ではこのような方が多く、顎は比較的小さいのに歯が大きくて歯並びが悪くなっているケースが多く見られます。

 

上顎の歯列不正を解消するためには

 

「歯を小さくする」

処置が必要です。

 

IRP(Interproximal Reduction)を行い、歯の大きさを調整することと歯を動かすスペースを確保する必要があります。

 

「IPR」とは

隣接面(歯と歯の間)をやすりやダイヤモンドポイントで0.1~0.5mmほど削る処置です。

 

 

ケースアセスメントを確認します。

 

 

ケースアセスメント

 

上顎の叢生治療の難易度は高めとなっています。

 

右側側切歯(向かって左側の前から2本目)がかなり捻転しています。

この捻転が本来の歯の位置から45度以上捻じれている場合はマウスピース矯正での治療難易度が高くなります。

 

この症例では比較的難易度の高いと言えます。

 

 

それではクリンチェックの結果を見ていきましょう。

 

 

 

クリンチェック

 

 

 

上顎はスペースを確保するためにIPRを行います。

IPRの量は0.3mmが5か所、0.4mmが2か所で、総合計は2.3mmです。

この2.3mmのスペースを利用して歯を動かします。

 

上顎の叢生もきれいに治っています。

また、右上側切歯の捻転も改善されています。

ただし、左上の第2小臼歯は歯列内に入り切ってはいません。

本症例では前歯部の歯並びの改善を最優先して計画を立てており、

小臼歯の歯並びを完全に改善することまではできませんでした。

 

 

「インビザラインGO」では矯正できる量に限界があるため、このようなプランになっています。

 

 

大臼歯を動かすことができる「インビザライン」であればさらに歯列を改善することが可能です。

 

患者様はインビザラインGOでのプランで満足されたので、このプランで矯正治療を開始することしました。

 

矯正期間は15ステージです。

期間は約6か月です。

 

 

 

 

最初の数ステップは各ステージ2週間ほどの装着期間で、その後は10日前後でのマウスピースを交換していきます。

 

「無料」矯正オンライン相談へのご案内

矯正治療に関する無料オンライン相談を設けています。治療の強要などは致しませんので安心してご相談ください。

このページの先頭に戻る