キービジュアル

医院ブログBlog

最新技術で進化する矯正治療!歯科用CTを活用するメリットとは?

最新技術で進化する矯正治療!歯科用CTを活用するメリットとは?

矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや口腔内の健康を向上させるための重要な治療です。

近年、矯正治療に 歯科用CT(CBCT:コーンビームCT) を活用することで、より精密で安全な治療が可能になりました。従来のレントゲンでは捉えきれなかった情報を3D画像で確認できるため、治療計画の精度が大幅に向上しています。

今回は、歯科用CTが矯正治療にどのように役立つのか、そのメリットや活用例 を詳しく解説します。


1. 歯科用CTとは?従来のレントゲンとの違い

 

歯科用CT(CBCT) は、歯や顎の骨の状態を 3D(立体)画像 で撮影できる最新の画像診断機器です。

 

これまでの歯科診療では、パノラマレントゲンやセファロレントゲン(頭部X線規格写真)が主流でしたが、これらは 2D(平面)画像 しか撮影できないため、奥行きや細かな歯の位置関係が分かりにくいという課題がありました。

 

歯科用CTを使用すると、以下のような情報を詳細に把握できます。
歯の根の位置や形状(埋伏歯・過剰歯の確認に有効)
顎の骨の厚みや状態(歯の移動に適したスペースの有無を確認)
神経や血管の位置(矯正治療による影響を予測)
関節や骨格のバランス(噛み合わせの改善に必要な情報)

 

このように、CT画像を活用することで、より的確な矯正治療計画を立てることが可能 になります。


2. 歯科用CTを矯正治療に活用するメリット

① より正確な診断と治療計画が立てられる

 

従来のレントゲンでは、歯の位置関係や顎の骨の状態を正確に把握することが難しいことがありました。

歯科用CTを使えば、歯がどの方向に生えているか、顎の骨の状態はどうかを立体的に確認 できるため、より精密な治療計画を立てることができます。

 

特にこんなケースで有効!

埋伏歯(骨の中に埋まっている歯) の有無や位置を正確に確認
過剰歯(本来の歯より多く生えている歯) の影響を調査
矯正装置の取り付け位置 をより正確に決定

 

より正確な診断ができることで、治療期間の短縮やリスクの軽減 につながります。


② 矯正治療によるリスクを事前に回避できる

歯を動かす際に、顎の骨の状態や神経・血管の位置を考慮しなければならないケース もあります。

例えば、歯の根が顎の骨に深く埋まっている場合 や、神経に近い位置に歯がある場合、適切に移動させないとリスクが伴います。

CTを活用することで、事前にこれらのリスクを把握し、より安全な治療方法を選択できる のです。

 

例えば…

CTを使わない場合 → 予測通りに歯が動かず、治療期間が長引くことも
CTを使う場合 → 骨の状態を把握し、最適な歯の移動ルートを設計できる


③ 外科矯正やアンカースクリュー矯正にも対応しやすい

 

近年、アンカースクリュー矯正(歯科用ミニインプラントを固定源として歯を動かす矯正方法)が増えていますが、スクリューを埋め込む位置を正確に決めるためには、CT画像が非常に有効 です。

また、骨格のズレが大きい場合には、外科矯正(顎の骨を手術で移動する治療) が必要になりますが、この際も CT画像を使って正確に顎の状態を分析 できます。


④ マウスピース矯正(インビザラインなど)との相性が良い

 

マウスピース矯正(インビザライン・クリアコレクトなど)は、歯の移動をシミュレーションしながら治療を進めるため、より精密なデータが求められます。

 

歯科用CTと口腔内スキャナを組み合わせることで、

より正確な治療計画が可能に
マウスピースのフィット感が向上
予測通りの歯の移動が実現しやすくなる

 

といったメリットがあります。

デジタル矯正が主流になってきている今、CTを活用することで、よりスムーズで確実なマウスピース矯正が可能 になります。


3. 歯科用CTを活用した矯正治療が向いている人

 

歯科用CTを活用した矯正治療は、以下のような方に特におすすめです。

 

精密な診断のもと、しっかりと計画を立てたい方
マウスピース矯正(インビザラインなど)を検討している方
抜歯が必要な矯正を受ける予定の方
歯の根の状態や顎の骨の厚みを事前に知っておきたい方
アンカースクリュー矯正や外科矯正が必要な方

 

歯並びだけでなく、顎や歯の根の状態も正しく把握することで、より安全で確実な矯正治療を受けることができます。


4. まとめ|歯科用CTを活用してより精密な矯正治療を!

 

矯正治療において、歯の動きや骨の状態を正確に把握することは非常に重要です。

従来のレントゲンでは見えなかった部分も、歯科用CTを活用することで詳細に確認できるようになり、より安全で精密な治療計画が立てられるようになりました。

特に、マウスピース矯正やアンカースクリュー矯正では、CTを活用することで治療の精度が向上 し、スムーズな矯正治療が期待できます。

「精密な矯正治療を受けたい」 と考えている方は、ぜひ CTを活用した矯正治療ができる歯科医院での相談 を検討してみてください!

「無料」矯正オンライン相談へのご案内

矯正治療に関する無料オンライン相談を設けています。治療の強要などは致しませんので安心してご相談ください。

このページの先頭に戻る