キービジュアル

医院ブログBlog

【歯科医が解説】セラミックの歯は何がいいの?―“白さが続く”美しさと清潔感が選ばれる理由

【歯科医が解説】セラミックの歯は何がいいの?―“白さが続く”美しさと清潔感が選ばれる理由

 


「白くてきれいな歯にしたい」

 

そう思ったとき、選択肢に出てくるのが**セラミックの歯(セラミック治療)**です。

でも実際に…

  • レジン(プラスチック)と何が違うの?

  • セラミックにするとどんなメリットがあるの?

  • 長く白いままでいられるの?

といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

この記事では、

  • セラミックの歯の“何が良いのか?”

  • 汚れがつきにくく、変色しない理由

  • 見た目だけでなく健康面でも優れている点

  • メリット・デメリットと選ぶポイント

を、歯科医の視点からわかりやすく解説します。


セラミックとは?歯科で使われる“白く美しい”素材

 


✅ セラミック=陶器素材

歯科でいうセラミックは、ガラスや陶器のような成分でできた白い人工材料
天然の歯に近い透明感やツヤがあり、見た目が非常に美しいのが特徴です。

使用される部位としては、

  • 前歯の被せ物(クラウン)

  • 奥歯の詰め物(インレー)

  • ラミネートベニア

  • セラミックブリッジやインプラント上部構造

など、審美性と機能性の両方を求められる場面で幅広く使われています。


セラミックの歯の“ここがすごい”5つのメリット

 


✅ 1. 汚れがつきにくい=口臭・むし歯・歯周病を防げる


セラミックの表面は非常にツルツルで滑らかに仕上がっており、
プラーク(歯垢)や着色汚れが付着しにくい性質があります。

  • 食べかすやステイン(茶渋・タバコのヤニなど)が残りにくい

  • 毎日の歯磨きで清潔な状態をキープしやすい

  • 結果として、むし歯・歯周病・口臭の予防にもつながる

📌 特に歯と歯ぐきの境目にプラークが溜まりにくく、歯ぐきにもやさしいのが特長です。


✅ 2. 変色しにくく、白さがずっと続く


保険で使用されるレジン(プラスチック)や銀歯は、
時間が経つと変色・劣化して見た目が悪くなることがあります。

一方でセラミックは、

  • 吸水性がないため、色素を吸収しにくい

  • 年数が経っても、白く自然な色合いを保ちやすい

  • ホワイトニングしなくても、変色に悩まされない

📌 「治療した当時はきれいだったのに、だんだん黄ばんできた…」という悩みとは無縁です。


✅ 3. 見た目が自然で美しい


セラミックは透明感・光の透過性に優れており、天然歯と見分けがつかないほど。
特に前歯の治療では、

  • 周囲の歯の色と合わせてカスタムカラーで製作可能

  • 光が当たったときの反射やツヤ感まで、ナチュラルに再現できる

📌 「差し歯が目立って笑えない…」といったストレスを抱えることがなくなります。


✅ 4. 金属を使わないから、アレルギーや歯ぐきの変色の心配なし


セラミックは完全メタルフリー素材なので、

  • 金属アレルギーのリスクゼロ

  • 銀歯で起きやすい歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)も起きない

  • 歯ぐきとの境目も自然な仕上がりに

📌 特に女性や金属に敏感な方に人気の理由の一つです。


✅ 5. 精密なフィット感と高い耐久性


セラミック治療は自費診療になるため、製作工程に制限がなく

  • 高精度な型取り+技工士によるオーダーメイド製作

  • 歯との適合精度が高く、細菌の侵入や二次むし歯のリスクが少ない

  • 硬さも天然歯に近く、長期的に安定して噛める

📌 正しいケアをすれば10年以上持つケースも多く、長期的に見るとコストパフォーマンスも◎。


保険の歯とどう違うの?

 


比較項目 セラミック(自費) 保険の材料(レジン/銀歯など)
審美性 ◎ とても自然できれい △ 変色しやすく目立つ
汚れの付きにくさ ◎ プラークがつきにくい △ 吸水性あり汚れやすい
変色のしにくさ ◎ ほぼ変色しない × 数年で黄ばむ/黒ずむ
金属アレルギー ◎ なし × 銀歯にリスクあり
耐久性 ◎ 長期安定(10年以上も) △ 数年で再治療の可能性
費用 △ 高額(自費診療) ◎ 保険適用で安価

セラミックの種類と選び方

 


種類 特徴 向いている人
オールセラミック 透明感があり最も美しい 前歯など自然な見た目を重視したい人
ジルコニアセラミック 強度が高く割れにくい 奥歯や咬合力の強い人
ハイブリッドセラミック セラミック+レジンの中間素材 費用を抑えて自然な見た目を目指したい人

※当院では症例やご希望に合わせて、最適な素材を丁寧にご提案しています。


セラミックのデメリットは?

 


✅ 自費治療のため費用が高い

→ 素材や設計によって数万円〜十数万円/1本かかることがあります

✅ 強い衝撃には注意が必要

→ 硬すぎる食べ物・歯ぎしり・事故などで割れる可能性あり
(※ナイトガードの併用で予防可能)


よくある質問(Q&A)

 


Q. セラミックにしてどれくらい持ちますか?

→ 適切なメンテナンスをすれば、10~15年、なかには20年近く使えるケースもあります。


Q. ホワイトニングと何が違いますか?

→ ホワイトニングは歯を削らずに“自分の歯の色を明るくする方法”
→ セラミックは、色・形・歯並びなどを“理想的にデザイン”できる治療です


Q. セラミックは変色しないって本当?

はい、本当です。
→ セラミックは吸水しない=色素が入り込まないため、長期間白さを保つことができます。


当院のセラミック治療の特徴

 

  • ✅ オーダーメイドのセラミック補綴を丁寧にカウンセリング+シミュレーション

  • ✅ 歯科技工士との連携により色・形・噛み合わせまで精密に設計

  • ✅ メタルフリー素材・ジルコニアセラミックにも対応

  • ✅ 予約制・土曜診療ありで通いやすい環境


まとめ|セラミックの歯は“きれい”で“清潔”で“長持ちする”、3拍子そろった治療法です

 

  • 汚れがつきにくく、清潔を保ちやすい

  • 変色せず、白く自然な見た目が長く続く

  • 見た目だけでなく、むし歯・歯周病・口臭の予防にも貢献

📌 「美しさ」と「健康」を同時に手に入れたい方にこそ、セラミック治療はおすすめです!


📣「きれいな歯になりたい」「黄ばみが気になる」そんなあなたへ

 

  • 昔治療した銀歯・プラスチックが変色してきた

  • 口元に自信を持ちたい

  • 清潔感のある白い歯を長く保ちたい

当院では、あなたのご希望・ご予算に合わせて、最適なセラミック治療をご提案いたします。
LINE・WEB予約は24時間受付中!まずはお気軽にカウンセリングからご相談ください。

「無料」矯正オンライン相談へのご案内

矯正治療に関する無料オンライン相談を設けています。治療の強要などは致しませんので安心してご相談ください。

このページの先頭に戻る