【歯科医が解説】歯並びと歯周病の関係とは?知っておきたいリスクと対策まとめ
【歯科医が解説】歯並びと歯周病の関係とは?知っておきたいリスクと対策まとめ
「歯並びが悪いと歯周病になりやすいって本当?」
「歯並びって見た目だけの問題じゃないの?」
そんな疑問を持っている方も多いかもしれません。
実は、歯並びと歯周病には深い関係があり、
歯並びの乱れは見た目だけでなく“お口の健康”にも大きな影響を与えるのです。
この記事では、
-
歯並びと歯周病の関係性
-
歯並びが悪いとどうして歯周病リスクが上がるのか
-
歯周病予防のためにできること
-
歯並びを改善すると得られる健康メリット
を、歯科医の視点でわかりやすく解説していきます!
歯周病とは?|「歯を失う最大の原因」
まず、歯周病について簡単におさらいしましょう。
歯周病は、
-
歯と歯ぐきの間に汚れ(プラーク)がたまり
-
細菌が増殖して歯ぐきに炎症を起こし
-
進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)まで溶かしてしまう病気
です。
📌 30代以上の約8割が何らかの歯周病の兆候があると言われており、
放置すると歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
歯並びと歯周病にはどんな関係があるの?
実は、歯並びが悪いと歯周病になりやすくなるのには、次のような理由があります。
✅ 1. 汚れがたまりやすくなる
-
歯が重なり合っていたり、傾いていると、
→ 歯ブラシが届きにくい場所ができ、プラークがたまりやすい -
歯間の掃除も難しくなり、
→ 歯ぐき周りに細菌が増殖しやすい環境になってしまいます。
📌 毎日きれいに磨いているつもりでも、磨き残しが常にある状態に。
✅ 2. 歯ぐきに不自然な負担がかかる
-
歯並びが悪いと、噛む力が特定の歯や歯ぐきに集中します
-
過剰な力がかかる歯ぐき周辺は、炎症が起きやすく、骨が吸収されやすい
→ つまり、歯ぐきと骨がダメージを受けやすくなる=歯周病の進行を早めるのです。
✅ 3. 唾液の流れが悪くなる
-
正しい歯並びなら、唾液がバランスよく行き渡り、細菌の増殖を抑える効果が働きます
-
しかし、歯並びが乱れていると、唾液が届きにくい場所ができ、細菌が繁殖しやすい
歯並びが悪いと起こりやすい歯周病の症状例
-
歯ぐきの腫れ・出血(ブラッシング時・食事時)
-
歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
-
口臭が気になる
-
歯がぐらぐらしてくる
-
歯ぐきが下がって歯が長く見える
📌 これらの症状がある場合、歯周病が進行しているサインかもしれません。
歯並び改善がもたらす歯周病予防効果
歯並びを整えるメリット | 効果 |
---|---|
歯ブラシが届きやすくなる | プラーク除去効率アップ・磨き残し防止 |
噛み合わせが整う | 歯ぐきや骨への過剰な負担を軽減 |
唾液がまんべんなく行き渡る | 細菌を自然に抑制しやすくなる |
見た目のコンプレックス改善 | 歯磨きモチベーション向上・健康意識アップ |
📌 矯正治療は「見た目の美しさ」だけでなく、将来の歯の健康を守るためにも効果的なのです。
歯周病を防ぐために今できること
✅ 1. 正しいブラッシング・フロス習慣
-
歯ブラシだけでは約60%程度しか汚れを除去できません
-
デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、90%以上のプラークを除去できます
✅ 2. プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
-
歯科医院で行う、自宅では落とせないバイオフィルムの除去
-
3〜6ヶ月ごとのクリーニングが推奨されています
✅ 3. 矯正相談を受けてみる
-
「歯並びが悪いけど放置している」人は、
→ 一度矯正歯科で相談してみると良いでしょう。
📌 部分矯正・マウスピース矯正など、負担を抑えた方法も選べる時代です!
よくある質問(Q&A)
Q. 歯並びが悪くても毎日磨いていれば大丈夫?
→ 多少リスクは下げられますが、完璧に磨ききるのは難しいです。
→ 歯列を整えることで、より確実な予防が可能になります。
Q. すでに歯周病が進行しているけど矯正できる?
→ ケースによりますが、歯周病をまず安定させたうえで矯正をスタートすることが可能です。
→ 歯周病治療と並行しながら矯正を進めるプランもあります。
Q. マウスピース矯正なら歯周病にも優しい?
→ はい。**取り外しできるマウスピース矯正(例:インビザライン)**は、
→ 普段どおりのブラッシング・フロスができるため、歯周病リスクを最小限に抑えられます。
当院では“歯周病と歯並び”をトータルにサポートしています
-
✅ 歯周病リスクチェック・唾液検査・歯列診断を実施
-
✅ 必要に応じた予防プラン+矯正プランをご提案
-
✅ 予約制・平日夜・土曜診療で通いやすい
まとめ|歯並びを整えることは、歯周病から歯を守る大きな一歩!
-
歯並びの乱れは見た目だけでなく健康リスクにも直結
-
正しいケアと必要な治療で、将来の自分の歯を守れる
-
歯並び改善は一生ものの健康投資になります!
📣 歯並び・歯周病でお悩みの方へ|まずは無料カウンセリングを!
-
歯ぐきの腫れや出血が気になる
-
歯並びを整えて健康も手に入れたい
-
自分に合った矯正方法を知りたい
当院では、歯周病予防を意識した矯正治療のご提案も行っています。
LINE・WEB予約は24時間受付中!お気軽にご相談ください。