キービジュアル

医院ブログBlog

【歯科医師が解説】矯正すると歯を残しやすいって本当?見た目以上に大切な“歯の寿命”の話

【歯科医師が解説】矯正すると歯を残しやすいって本当?見た目以上に大切な“歯の寿命”の話

 


「矯正って見た目を整えるだけじゃないの?」

 

実は、矯正治療は“歯を守るための治療”でもあるんです。

  • 歯並びを整えると虫歯や歯周病になりにくくなる?

  • 将来、歯を抜かずに済むって本当?

  • 見た目が気になるだけでなく、健康面でも意味あるの?

そんな疑問を感じている方のために、この記事では

  • 歯列矯正が「歯の寿命を延ばす」理由

  • 実際に起きるリスクと予防効果

  • 大人になってからでも遅くないの?

  • 歯を守る矯正の始め方

を分かりやすくご紹介していきます。


【結論】歯列矯正は“歯を長く残すための治療”でもあります

 

見た目を整えるだけが目的ではありません。
実は、矯正によって「歯並び・かみ合わせ・清掃性」が改善されることで、虫歯・歯周病・かみ合わせによるダメージが減り、結果的に歯の寿命が延びると考えられています。


なぜ歯並びが悪いと歯を失いやすくなるの?

 


❌ 歯が重なっていると、歯みがきがしにくい

→ 汚れがたまりやすく虫歯や歯周病になりやすい


❌ 噛み合わせが悪いと、一部の歯に過度な力がかかる

→ 歯が欠けたり、歯の根が割れて抜歯になることも


❌ 出っ歯や受け口だと、前歯が外傷を受けやすい

→ 転倒やぶつかった時に前歯を折るリスクが高い


❌ 歯ぐきが下がって根が露出する

→ 歯周病が進行しやすくなり、歯を支える骨が減る

📌つまり、「歯並びが悪い=トラブルの原因が増える」ということなんです。


矯正で得られる“歯を守る効果”とは?

 


✅ 歯みがきしやすくなり、虫歯・歯周病リスクが下がる

ガタガタの歯並びが整うことで、歯ブラシやフロスがきちんと届くようになり、汚れが残りにくくなります。

→ 結果的に虫歯・歯周病の予防になり、歯を長く健康に保ちやすくなります。


✅ 噛む力を均等に分散できるようになる

正しいかみ合わせに整えることで、一部の歯に偏っていた負担を解消できます。

→ 歯の破折(割れる)や摩耗(すり減る)のリスクも減少!


✅ 顎や筋肉への負担が減る

  • 噛み合わせが整うことで、顎関節や咀嚼筋への負担が軽減

  • 顎の痛み・違和感・偏頭痛などの改善にもつながることがあります


✅ 見た目の改善でモチベーションUP → 予防意識が高まる!

歯並びがきれいになると、自然と**「きれいな状態を保ちたい」という意識が高まり、セルフケアが上達する人が多い**のも事実です。


何歳でも矯正して意味あるの?

 

🟢 あります!
矯正治療は子どもだけのものではありません。
大人になってからでも、歯を守る目的で矯正を受ける方が年々増えています。

特に…

  • 30代〜40代で歯周病が進行しやすくなる時期

  • 50代以降で歯の欠損やブリッジの負担が増えてくる時期

こうした年齢層でも、「少しでも長く自分の歯で噛みたい」との思いで矯正をスタートする方が多くいらっしゃいます。


「矯正=抜歯」というイメージは誤解です

 

「矯正したら歯を抜くって聞いたから、むしろ歯を減らすのでは?」と思う方もいるかもしれません。

確かに、スペース確保のために健康な歯を抜くケースもありますが、
これはあくまで必要な診断と計画の上での処置です。

▶ 歯を抜いた分、全体のかみ合わせが整い、ほかの歯が守られる設計になっています。

📌 むやみに歯を抜くのではなく、残せる歯を“守る”ための矯正設計が大切なんです。


当院の矯正治療の特徴(歯を残すための矯正)

 

  • ✅ 精密な検査と分析で、できるだけ歯を抜かずに整えるプランを優先

  • ✅ 歯周病や虫歯のリスクも一緒に評価し、歯の寿命を意識した矯正設計

  • ✅ 矯正前後のクリーニング・メンテナンスもサポート

  • ✅ 大人の部分矯正(前歯だけなど)にも対応

  • ✅ 矯正後の保定管理・予防プランも充実!


よくある質問(Q&A)

 


Q. 歯を守る目的だけでも矯正する意味ありますか?

→ 十分にあります!
実際に「かみ合わせが悪くて奥歯が割れた」「歯がグラグラする」といった方にとって、矯正は**“見た目だけじゃない価値”**のある治療です。


Q. すでに虫歯や歯周病があっても矯正できますか?

→ 状況により可能です。
当院では治療・予防と並行しながら矯正を行うプランもご用意しています。


Q. マウスピース矯正でも歯を守れるの?

→ はい。
マウスピース矯正(インビザラインなど)でも、歯を動かしてかみ合わせを整える効果があります。
目立たず・清掃しやすいので、大人の歯の健康維持に適した方法です。


まとめ|矯正は“歯をきれいにする”だけじゃない。“歯を守る治療”でもある。

 

  • 歯並びが整うことで、虫歯・歯周病・歯の破折リスクが大幅に減少

  • 結果的に一生自分の歯で噛める可能性が高くなる

  • 見た目のコンプレックスだけでなく、将来の健康を見据えた選択として矯正はおすすめ!


📣「歯を長持ちさせたい」と思ったときが、矯正の始めどきです!

  • 歯並びと歯の寿命、関係あるの?と気になった

  • 虫歯・歯周病が繰り返していて不安

  • 今ある歯をできるだけ守りたい

そんな方に、無料カウンセリング+歯並び診断を実施中!

  • マウスピース・部分矯正にも対応

  • LINE・WEB予約24時間受付中

  • 通いやすい駅近&駐車場完備

「見た目」だけじゃなく「健康」も守る矯正、一緒に考えてみませんか?

「無料」矯正オンライン相談へのご案内

矯正治療に関する無料オンライン相談を設けています。治療の強要などは致しませんので安心してご相談ください。

このページの先頭に戻る

S